クロスインデックスの翻訳・通訳コーディネーターの雑感
ドイツ語の逐次通訳
[2011/10/04] ドイツ語はドイツのみならずオーストリア、スイス、リヒテンシュタイン、ベルギー、ルクセンブルクでも公用語として使用されています。また、公用語ではなくともドイツ語が話されている国や地域は東欧を中心に数多く存在しますし、オランダ語や北欧語の多くはドイツ語とは極めて近縁の言語です。
これだけ広範囲の地域でドイツ語が使用されているということは、それだけドイツ語に多様な方言やアクセントが存在するということを意味します。
ドイツ語の逐次通訳をお請けする際は、「どの地域で話されているドイツ語か」を確認しなければなりません。例えばスイスのドイツ語圏にドイツ本国のドイツ語を話すドイツ語通訳を派遣したとしても仕事にならない、ということがあり得るからです。言語対応の業務に携わっておりますと、一つの言語にも実に多様な対応が求められることしばしばですが、ドイツ語通訳派遣はまさにその典型です。
|